※施設マップ内の色のついた部分をクリックすると詳細ページを表示します。
①浮き輪、ビーチボール、シュノーケル、スイムフィン、パドル ②カメラ、ビデオカメラ、携帯電話、PC等の電子機器類 ③食べ物 ④ガラス類やその他危険物 ※浮き輪等のお持込は出来ませんが、プールサイドにございます。 安全ヘルパー(腰巻浮き)をお使い頂けます。
①プール及びプールサイドへの入場は4歳以上でオムツ離れされている方に限ります。 スイミング用オムツは使えません。 ※成人であっても日常的に大人用(介護用)オムツをされている方のご利用はご遠慮下さい。 ②幼児又は130㎝未満のお子様をお連れの保護者は同意書の記入をお願い致します。 事故防止の為、幼児(小学生未満)の単独入場はできません。 同意書記入で成人保護者1名につき幼児1名のみ入場できます。 ※保護者も水着とスイミングキャップが必要です。 幼児や130㎝未満のお子様の大プールへの入水条件は次の通りです。 成人保護者1名につき2名まで入水できます。(幼児2名は入場不可) [大プール入水可能例] 例1,保護者1名と 幼児1名 計2名 例2,保護者1名と 幼児1名と 130㎝未満小学生1名 計3名 例3,保護者1名と 130㎝未満小学生2名 計3名 ※小さなお子様をお連れの保護者は完全な付き添いで責任を持ってご利用下さい。 お子様から目を離してご自分が泳いだりする行為はご遠慮下さい。 ③スイミングキャップは必ず着用して下さい。(レンタルと販売あります) ④プールへの入場は水着以外(服を着たまま)での入場はできません。 (ご見学の方は2階ギャラリーをご利用下さい。) ⑤お化粧、整髪料は完全に落としてください。また、ボディーローション等は使えません。 ⑥飛び込み、かけ足は禁止します。 ⑦コースロープに触わったり、乗ったりできません。 ⑧プールコース内は右側通行です。 ⑨シャワーを頭から充分に浴びて下さい。 ⑩他の方に迷惑がかかる行為は禁止致します。その他安全確保の為、監視員の指示に従って頂きます様お願い致します。 ⑪小中学生の単独入場は17時半までとさせて頂きます。 ※小さなお子様をお連れの保護者様は完全な付き添いで責任を持ってご利用下さい。
券売機で利用券を購入して下さい。利用券を購入した時点で利用時間がスタートします。ここでキャップ、ゴーグル等の用具も買えます。
受付に利用券を見せて、ロッカーキーを受取って下さい。 貴重品専用ロッカーの受付もこちらで出来ます。
荷物等は、必ずロッカーの中に入れ、鍵をかけて下さい。
2時間以内で施設内を全てご利用頂けます。(ロビーのマッサージ機器等は有料)
運動・シャワー後は、体を良く拭いて更衣して下さい。他の利用者の方に迷惑にならない様、マナーを守りましょう。
受付でバーコードにスキャンした時点で利用時間が終了です。万一時間オーバーした場合は延長料がかかります。
各施設の予約は電話で受付けます。 ※この時点では仮予約扱いです。 正式申込はご利用日の3日前までに申請書を提出して下さい。
電話予約は出来ませんので、窓口にて申請書を提出して下さい。
長崎道武雄北方ICから約20分(県道武雄福富線経由) 長崎道嬉野ICから約40分(国道34号線、498号線経由) 佐賀市内から約45分(国道207号線または444号線経由) 国道207号線:有明中学校信号から東へ200m 右側 国道444号線:有明東小学校信号から西へ2Km 左側 ※駐車場250台
長崎本線肥前竜王駅下車 徒歩約3分
施設案内
料金案内
財団の概要